平成16年3月4日(木)、第7回となる平成15年度の助成・表彰は、「LSI素子技術・LSIシステム」「光エレクトロニクス」「先端デバイス・ナノ技術」のいずれかの分野に従事している研究者を対象に公募・選考し、5部門合計59名の国内外研究者に対して総額3,047.4万円の助成金・表彰金を贈呈しました。
■ 研究業績表彰 総額700万円
我が国の大学、国公立研究所等の研究機関において、研究交流に基づき顕著な業績をあげつつある研究者を表彰するものです。
(敬称略)
丸文学術賞
(賞状、賞金 250万円および記念品 受賞者1名)
森 勇介(37歳・日本)
大阪大学 大学院工学研究科 電気工学専攻 助教授
紫外レーザー光発生用波長変換結晶CsLiB6O10の発見とその実用化に関する研究
丸文研究奨励賞
(賞状、賞金 150万円および記念品
受賞者3名/賞金合計450万円)
小川 哲生(41歳・日本)
大阪大学 大学院理学研究科 物理学専攻 教授
低次元物質の光励起状態と光学応答に関する理論的研究
秩父 重英(40歳・日本)
筑波大学 物理工学系 助教授
III族窒化物半導体の励起子構造および量子構造発光素子における局在励起子発光過程の解明
本久 順一(40歳・日本)
北海道大学 量子集積エレクトロニクス研究センター 助教授
有機金属気相選択成長により作製した単電子トランジスタにおける単電子輸送現象の解明とその単電子回路への応用
■ 交流研究助成
満年齢原則35歳以下: 受領者12名/助成金合計1,650万円
我が国の大学、国公立研究所等の研究機関が、研究交流を目的として海外から受け入れる外国人研究者、もしくは海外へ派遣する日本人研究者の研究費等を助成するものです。
(敬称略)
李 洪革(33歳・中国)
東北大学 大学院電気通信研究所 博士課程
確率過程が導入された集積化、能動化連想システムに関する研究
大越 昌幸(36歳・日本)
防衛大学校 電気情報学群 電気電子工学科 助教授
真空紫外F2レーザーによるシリコーン膜のガラス化と光デバイスへの応用
ナグラ ファシー アブド エルファタ(28歳・エジプト)
名古屋工業大学 大学院工学研究科 機能工学専攻 博士課程
電気化学堆積法によるZnS/SnS薄膜太陽電池の作製
関根 徳彦(32歳・日本)
東京大学 生産技術研究所 助手
量子カスケードレザー構造中のキャリアダイナミクスとテラヘルツ光源応用に関する研究
ナズムル イスラム(29歳・バングラデシュ)
山梨大学 工学部附属クリスタル科 学研究センター 非常勤研究員
超伝導ナノ結合電子デバイスおよび最先端デバイス
黄 河激(27歳・中国)
東京大学 大学院工学系研究科 マテリアル工学専攻 博士課程
新規熱及び放射遮蔽ナノコンポジットコーティング開発
丁 彬(28歳・中国)
慶應義塾大学 大学院理工学部 博士課程
エレクトロスピンナノワイヤーを用いた生分解性薄膜のバイオ医用への検討
ダス サラバヌ(27歳・バングラデシュ)
東京工業大学 大学院理工学研究科 電子物理工学専攻 博士課程
強磁性ホール効果による垂直磁気記録媒体用新しい評価手法の開発
金 奎相(30歳・韓国)
東京工業大学 精密工学研究所 ポスドク
マイクロチップ青色・緑色面発光レーザの研究
戸塚 弘毅(31歳・日本)
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 特別研究員
近接場光による精密原子操作
サン ツィガング(34歳・中国)
産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門 外国人特別研究員
磁気抵抗スイッチ効果とその磁場センサーへの応用へ向けた研究
呉 東哲(33歳・韓国)
東北大学 金属材料研究所 博士課程
顕微ICTS法及び顕微PHCAP法の開発とZnO薄膜とGan薄膜中の深い準位に関する研究への応用
■ 国際交流助成(海外旅費)
受領者41名/助成金額647万円を助成しました。
≫ 平成15年度 国際交流助成 受領者一覧はこちら
■ 産学官交流助成(国内旅費)
受領者2名/助成金額50万円を助成しました。
≫ 平成15年度 産学官交流助成 受領者一覧はこちら