産学官交流助成は、我が国の民間、大学、国公立研究所等の研究機関において、産学官の連携交流のもとで研究(修学を含む)する研究者の旅費、交通費等を助成するものです。国立研究開発法人産業技術総合研究所の「連携大学院制度」等や国立大学法人の「全国共同利用施設」等(あるいはそれに準じる施設等)の制度に基づく研究者、大学院の学生を対象としています。令和6年度は、受領者3名/助成金額40万円を助成しました。
(敬称略)
外池 巧樹 (22歳・日本)
東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 修士課程
二次元層状物質シリコンダイテルライド(SiTe2)を用いたトランジスタの実現
佐野 文哉 (23・日本)
東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 修士課程
二次元強磁性体材料であるMnSiTe3の作製手法の確立と室温強磁性の発現
加藤 侑 (24歳・日本)
東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 修士課程
準安定層状半導体材料GeTe2の作製