研究業績表彰受賞・交流研究助成受領者

平成18年度 助成および表彰

平成19年3月5日(月)、第10回となる平成18年度の助成・表彰は、「LSI素子技術・LSIシステム」「光エレクトロニクス」「ナノ技術・先端デバイス」「環境・バイオエレクトロニクス」のいずれかの分野に従事している研究者を対象に公募・選考し、4部門合計81名の国内外研究者に対して総額3,952万円の助成金・表彰金を贈呈しました。

研究業績表彰 総額900万円

我が国の大学、国公立研究所等の研究機関において、研究交流に基づき顕著な業績をあげつつある研究者を表彰するものです。

(敬称略)

丸文学術賞
(賞状、賞金 300万円および記念品 受賞者1名)

塚越 一仁(39歳・日本)
理化学研究所 低温物理研究室 先任研究員

有機エレクトロニクスに向けたナノスケール制御による電気伝導の研究

丸文研究奨励賞
(賞状、賞金 200万円および記念品
 受賞者3名/賞金合計600万円)

石原 亨(34歳・日本)
九州大学 システムLSI研究センター 助教授

ソフトウェア制御によるシステムLSIの低消費エネルギー化と微細化への対応

福村 知昭(37歳・日本)
東北大学 金属材料研究所 講師

高温強磁性酸化物半導体の創製とそのデバイス実証に関する研究

松田 一成(35歳・日本)
京都大学 化学研究所 助教授

ナノイメージング分光の開拓とそれを用いた半導体量子構造の波動関数マッピングに関する研究

研究業績表彰 応募要領はこちら

交流研究助成
 満年齢原則35歳以下: 受領者14名/助成金合計2,000万円

我が国の大学、国公立研究所等の研究機関が、研究交流を目的として海外から受け入れる外国人研究者、もしくは海外へ派遣する日本人研究者の研究費等を助成するものです。

(敬称略)

ムルガナタン マノハラン(27歳・インド)
東京工業大学 大学院理工学研究科 電子物理工学専攻 博士課程

高速超高感度電荷検出素子としてのシリコンRF単電子トランジスタの研究

佐藤 裕崇(29歳・日本)
早稲田大学 理工学術院 助手

電気化学的ナノ・マイクロプロセスを用いた昆虫ハイブリッドMEMSの構築

谷口 雄一(27歳・日本)
ハーバード大学 化学・生物化学部 ポスドク

普遍的な生命現象の分子論的理解を目指した生体ナノイメージング技術の技術開発

ロマン タングラウ アバット(24歳・フィリピン)
大阪大学 大学院学研究科 博士課程

バイオナノ構造体に関する理論的研究

夏 金松(30歳・中国)
武蔵工業大学 総合研究所 研究員

シリコン系発光体の開発と光共振器との融合に関する研究

スクリーン ハナ ビンティ ヘルマン(31歳・マレーシア)
北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科 博士課程

種結晶層用多結晶YSZ薄膜を用いたガラス基板上へのpoly-Si TFTの低温作製と評価

ディグナ, リナ J.(25歳・インドネシア)
電気通信大学 大学院電気通信学研究科 博士課程

光電変換の高効率化に向けた、フォトニックTiO2光電極上半導体・金属量子ドットの分光増感特性と過度応答評価

李 孝鍾(32歳・韓国)
東北大学 学際科学国際高等研究センター 助手

金属窒化物バッファー層を用いた低欠陥、高品質GaN薄膜成長

アリィ ナビエ フォウダ(32歳・エジプト)
筑波大学 物理工学系 博士課程

HWPS法による多機能酸化膜の設計と製作

渋谷 圭介(28歳・日本)
ユーリッヒ研究センター 客員研究員

二次元超構造転位を用いた抵抗スイッチ機構の解明

佐藤 明宏(28歳・日本)
ヨハネスグーテンベルク大学 マックスプランク高分子研究所 博士課程

陽極酸化ポーラスアルミナ細孔中での分子の1次元拡散とハイパーソニックバンドギャップに関する研究

辺 培(31歳・中国)
埼玉工業大学 先端科学研究所 特別研究員

ナノ磁性超微粒子表面における超撥水高分子膜のコーティングに関する研究

金 倉満(32歳・韓国)
早稲田大学 電気・情報生命工学科 理工学総合研究センター 嘱託研究員

金属―絶縁体転移物質VO2の電子構造及び輸送特性の研究

スワリー スラプラ パピッチ(25歳・タイ)
チュラルンコン大学 ポスドク

InAS/GaAs量子ドットの電気的光学的特性

交流研究助成 応募要領はこちら

国際交流助成(海外旅費)
 受領者60名/助成金額997万円を助成しました。
≫ 平成18年度 国際交流助成 受領者一覧はこちら

産学官交流助成(国内旅費)
 受領者3名/助成金額55万円を助成しました。
≫ 平成18年度 産学官交流助成 受領者一覧はこちら

ページの先頭へ